活動報告- Activity reports
-
2023年7月1日(土) 大館市立有浦小学校1,2年生親子レクレーション
今年も、大館ばやし保存会は、2023年7月1日(土)、大館市内の有浦小学校にて、1年生、2年生の学習発表会にて、大館市の郷土芸能に触れ合い、大館ばやしを披露ならびに、親子ともども大館ばやしを演奏、踊りをしながら、学びを深…
-
2023年1月29日(日)比内とりの市
大館ばやし保存会では、2023年1月29日(日)に、大館市立比内グラウンドの特設ステージにて、郷土芸能・大館ばやしを披露しました。 比内とりの市は、昭和60年1月から当時の比内町商工会議所青年部が発端となり三大地鶏で有名…
-
2022年12月11日(日) あきた伝統文化親子体験フェスタ
大館ばやし保存会では、2022年12月11日(日)に、タクミアリーナ(大館樹海体育館)にて、伝統文化体験のテーマパークをテーマに、秋田の子どもたちのために、文化体験祭が行われました。 大館ばやし保存会は、大きくは、メイン…
-
2022年9月2日(金)城西小学校 弥栄教室
大館ばやし保存会では、2022年9月2日(金)に、毎年恒例となった城西小学校の「弥栄教室」に赴き、お囃子を披露しました。 今年は生徒さんたちと一緒に「還り山」を演奏したり、「ワッショイワッショイ」と掛け声をかけたりして、…
-
2022年7月17日(日)コウライザー誕生5周年 郷土芸能絆まつり
大館ばやし保存会は、2022年7月17日(日)に、大館市内にある桂城公園にて、ご当地ヒーローである「コウライザー」誕生5周年の郷土芸能絆まつりに参加しました。 コウライザーを応援する市民でつくるコウライザープロジェクトの…
-
2022年7月3日(日)ひらかわ郷土芸能発表会 活動披露
大館ばやし保存会は、2022年7月3日(日)に、青森県平川市平川文化センターにおいて、「ひらかわ郷土芸能発表会」に出演してまいりました。 先人から受け継いだ貴重な郷土芸能の継承に寄与するため、平川市文化センター文化ホール…
-
2022年6月25日(土) 大館市立有浦小学校1,2年生学習発表会
大館ばやし保存会は、2022年6月25日(土)、大館市内の有浦小学校にて、1年生、2年生の学習発表会にて、大館市の郷土芸能に触れ合っていただくために、大館ばやしを披露ならびに、親子ともども大館ばやしを演奏、踊りをしながら…
-
2021年、市内の小学校へ演奏披露
今年も市内の小学校から声をかけてもらい、演奏を披露する機会を頂戴しました。 6月16日 城南小学校3年生の学習会6月21日 有浦小学校の親子レク このコロナ禍において、お祭りも開催実現が難しいところで、お祭りを2年も開催…
-
敬老の日、扇田市日と南神明町内会館前にて
2021年9月20日(月)敬老の日に、扇田の市日会場内と、南神明町の施設から声をかけてもらい、演奏披露を行いました。今年もコロナの影響により、神明社例祭が中止となり、大館市内の地域においても、イベントが縮小され中、2つの…